インフォメーション

現在、博多界隈の飲食店様の周りで
シンツチダをメニューに採用するお店がブレイク中らしく
土田酒造様のお酒は酒米では無く飯米を使用し精米も90%しか
磨かないといった磨く事が主流になっている今とはどちらかと言えば
真逆のスタンスのお酒です。生酛仕込みで仕込む為、酸味が特徴的!
常温で保管出来る利点も在りこれ迄、料理に日本酒が合わないと言われてきた
中華料理やすき焼き等にも合うと言う事でメニューに組み込む飲食店が増えており
これからの日本酒のトレンドになり得る期待大のお酒です。720ml1,980(税込)です。

県内及び市内ではほぼお目に掛かって無いはずの・・
通常の二階堂とは別物のガッン系、麦焼酎「速津媛」
焼酎用に栽培された地元、大分の麦の品種「豊の星」を
贅沢に使用し常圧蒸留で仕込んだ麦100%の新商品です。
味わい的には同じ大分を代表する人気麦焼酎「兼八」に
似てる様な気がしました。気になった方は是非、激レアな
麦焼酎を!お値段は1800ml2,380(税込)900ml1,313(税込)です。

安くて良いお酒が多い福岡の池亀酒造様の
お酒、池亀「醇」&「華」いずれも福岡県産の
酒米「夢一献」を使用した甘口と辛口のお酒です。
「醇」はフルーティーでしっとりとした甘さの中にも
コクが在る甘口が好きな方にはぴったりなお酒です。
それに対し「華」は口の中に拡がる香りがとても華やかで
ジューシーながらも軽やかで辛みが効いた辛口派には
堪らない辛口のお酒です。いずれの商品共お値段は
720ml1,375(税込)となっております。

「加賀鳶、藍 しぼりたて生原酒」
契約栽培、山田錦のみを使用し
丹念に仕込んだ純米大吟醸の滑らかで最も
旨味の在る「中汲み」のみを封じ込めた最上級の
フレッシュで洗練された香りと味わいは絶品の一本です。
720ml ¥2,600(税込み)となっております。

菊姫無濾過生詰山廃純米酒
1年以上の熟成を経て蔵出しされるのが菊姫の
お酒の特徴でも在り原料の山田錦は最高峰とうたわれている
兵庫県産吉川地区の特A米を使用している事でも有名!
かの豊臣秀吉が醍醐の花見の際に是非にと取り寄せたとの逸話も
又、加賀の菊酒は諸国一番の酒と賞賛した天下の銘酒としても有名なお酒
甘エビや蟹や魚介類と合わせると最高に旨い一本です。